可愛がってるつもりだったのに・・犬の不安の原因はまさかの人間のかまいすぎ!

12365697b9f60cb5e8808f8d12d5998d_s

おうちのワンちゃん、こんな行動をしていませんか??

 

 

  • 同居人に始終つきまとう
  • 頻繁に吠える
  • 同居人の口元をしょっちゅう熱心に舐める
  • 同居人に体をくっつける

 

 

これらは、不安が強い犬によく見られる行動です。

 

 

不安の原因は複合的ですが、実はそのひとつに、同居人のかまいすぎというのがあるのです。

 

 

かまいすぎてしまう人間の心理と、犬との関係における問題

いつも犬に注目したり、声をかけたり、触ったり、先回りして世話を焼いたりしていませんか?

 

 

それらによって、「甘やかしてしまうと上下関係が逆転する」「しつけがうまくいかなくなる」などということを問題視しているのではありません。

 

 

本人は「かわいがってる」と思っていることが多いのですが、これは、同居人の不安の表れでもあるのです。それが犬にも伝わって、犬のほうも依存的で不安定になってしまいます。

 

 

犬との距離をうまく保てないというのは、他の家庭動物との間でも当てはまりますが、猫の場合はあまり問題になりません。猫の場合は、ちょっと撫でたり一緒に寝たりして満足すると、自分から去っていきますし、しつこく触ったりすると怒ることでしょう。もちろん猫も我慢しますが、犬ほどではありません。

 

 

犬(とくに単頭飼い)の場合は、相当不快であっても、自分から去っていかずにすごく我慢しがちです。ですので、限りなく密着した関係に陥りやすいのです。

 

 

このように言うと、犬という種に問題があるように思うかもしれませんが、そうではなく同居人の行動に、その主要な問題があるといえるでしょう。

 

 

自分と犬だけの時間が長いとか、犬にいい子になってほしいと思っていたり、犬に癒しを求めていたりすると、無意識的に犬の関心を自分にひきつけようとし、その結果、犬の依存性を高めることになってしまうのです。

 

 

これとは別に、犬との接し方がよくわからずに、常にかまっていなければいけないと思い込んでいるケースもあると思います。

 

 

「かまいすぎ」を改善するための具体的な行動

該当するな・・と感じたら、是非、次のようにしてみましょう。

 

 

  • ・犬がついてきても、見たりかまったりせずに、自分の用事をすませる。
  • ・仕事中にかまってくれと来たら、「あとでね」と言って仕事を片付けて、それから散歩に行くなどの気分転換となるようなことをする。
  • ・トイレやお風呂などについてきても、いちいち気にせずに、知らん顔している。
  • ・お風呂やトイレも含めて、各部屋のドアはあけておき、いつでも自由に行き来できるようにしておく。
  • ・膝の上に乗りたがるなどというのは乗せてあげて、下りたがったら下ろしてあげる。だが、自分から犬のところに行って、わざわざ抱っこしたり撫でたりはしない。

 

 

「かまいすぎ」をやめたらお互い安心して暮らせますよ!

こんな風に、自分は自分、犬は犬というふうに、それぞれが独立して過ごしていると、だんだん付きまといや留守番時の吠えなども改善してきます。

 

 

ひとりでいることが苦手な犬には、いきなり何時間も留守番させることはせず、室内に一緒にいるときに、それぞれ別な時間を過ごすことから始めてみてください。

 

 

もちろん、犬だけでなく、自分も慣れることが必要です。自分自身のためには、犬以外の趣味、あるいは関心の対象を見つけるというのがいいでしょう。そうやって自分が楽しくすごし、安定していたら、犬も安心し安定してくるものです。

 

 

良かれと思ってしている行動が、実は犬に良くない影響を与えていることがあります。この「かまいすぎ」もその一つです。是非、自分自身の行動を振り返ってみましょう。

 

 

PONOPONO無料メールレター

最新情報やノウハウ等、ブログではお伝えできないお話を毎週お届けしています。
無料ですのでぜひご購読ください。


記事カテゴリ

スポンサードリンク